2011年11月28日

マッチング拠出に係る政省令が公布

本日(11月28日)、確定拠出年金(DC)における従業員拠出(日本版マッチング拠出)等の実施に係る政省令が公布された。具体的な内容については、先日取り上げたパブリックコメントの内容とほぼ同一であった。なお、政省令の公布と併せて、パブリックコメントに対する意見および回答も公表されている。

<参考資料>
国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援するための国民年金法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令
 (平成23年11月28日政令第358号)
確定拠出年金法施行規則の一部を改正する省令
 (平成23年11月28日厚生労働省令第142号)
確定拠出年金運営管理機関に関する命令の一部を改正する命令
 (平成23年11月28日内閣府・厚生労働省令第8号)
「確定拠出年金法施行令及び確定拠出年金法施行規則の一部改正について」に関するご意見募集に対し寄せられたご意見について (e-Gov)

<関連エントリ>
The企業年金BLOG(2011/10/18): マッチング拠出に係る政省令案のパブリックコメント募集開始
The企業年金BLOG(2011/8/4): 年金確保支援法が成立 ─ 拡がる企業型年金と個人型年金の格差






 ←気が向いたら是非クリック願います

posted by tonny_管理人 at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0)
| 制度・レポート解説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月16日

財政運営基準等改正に係る追加パブコメの結果公表

10月6日付で追加募集されていた厚生年金基金および確定給付企業年金の財政運営基準の改正に関するパブリックコメントだが、本日付でその意見および回答が公表された。
前回(7月14日)のパブコメで提示した改正案への批判が強かったことを受け、追加パブコメ(10月6日)の改正案は激変緩和のための経過措置を設けるなど若干譲歩した内容だったが、今回はさすがにこれ以上は譲歩せずほぼ原案通りで突っぱねた格好となった。
なお、今回の結果公表とともに、指定基金健全化計画に関する通知も併せて発出されている(平成23年11月16日年発第1116第1号)。関連する政省令および通知の改正は、今後順次実施される模様。

<参考資料>
「厚生年金基金及び確定給付企業年金の財政運営基準の見直しに係る確定給付企業年金法施行規則及び関連通知の一部改正等について」の意見募集の結果について (e-Gov)

<関連エントリ>
The企業年金BLOG(2011/10/17): 財政運営基準等改正に係る追加のパブコメ募集
The企業年金BLOG(2011/7/14): 財政運営基準の改正に係るパブリックコメント募集開始



 ←気が向いたら是非クリック願います

posted by tonny_管理人 at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0)
| 制度・レポート解説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月14日

「企業年金再生」

企業年金制度および年金資産運用の現状分析としては一級品だが・・・

企業年金再生企業年金再生─老齢大国を襲う危機の構図と生き残りの方策
永森 秀和

日本経済新聞出版社 2011-09
売り上げランキング : 20,817
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

資産運用および退職給付制度の専門誌としての地位を確立している「年金情報」編集長が手がけただけあって、企業年金や年金資産運用を取り巻く情勢および問題点が客観的かつ詳細にまとめられている。前著「企業年金の真実」と同様、現状分析のツールとして、また、これまで企業年金に全く関心を抱いていない層に向けてのリポートとしては一級品の出来栄え。ただし、前著同様、業界関係者および当業界誌の読者にとっては既知既出の事項ばかりなので、目新しさを求める向きには少々不満が残るかもしれない。もっとも、企業年金を巡る状況に一向に進展が見られない現状にあって、業界動向を映す「鏡」でしかない業界誌にのみ打開策を示せと求めるのは酷というものであろう(汗)。少なくとも、警鐘を鳴らす役割は存分に果たしている一冊。



 ←気が向いたら是非クリック願います

posted by tonny_管理人 at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0)
| 書評:企業年金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする