2009年08月27日

「社会保障・社会福祉の原理・法・政策」

著者の30年にわたる研究成果の集大成

社会保障・社会福祉の原理・法・政策社会保障・社会福祉の原理・法・政策
(新・MINERVA福祉ライブラリー6)

堀 勝洋

ミネルヴァ書房 2009-04
売り上げランキング : 107,216
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

元厚生官僚にして各種審議会委員を永らく歴任してきた社会保障研究の第一人者による、自身の研究の集大成とも言える一冊。社会保障・社会福祉を専門にしているだけあって、取り扱う領域は介護、医療、年金、育児と幅広く、現在の社会保障の主要論点および政策課題をこれ一冊で網羅することができる。450ページにもわたる労作だが、参考文献等も詳細に示されており、学術的価値は高い。企業年金に関する記述は、公的年金と私的年金との類型比較で顔を出す程度。
しかし、本書の白眉は何といってもあとがき「私の社会保障研究30年」である。日々の研究スタイルや闘病生活などの描写もさることながら、著者自身の経歴(官庁〜官庁系シンクタンク〜学界)と、その時々の社会保障に関する研究・政策論争がオーバーラップして描かれている様は、さながら日本の社会保障研究史といった様相。著者は今年度末で定年を迎えるそうだが、本稿はまさに著者の最終講義といっても過言ではない。






 ←気が向いたら是非クリック願います

posted by tonny_管理人 at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0)
| 書評:社会保障全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック