2006年10月17日

「年金数理概論」

年金数理を用いた企業年金の解説書

年金数理概論年金数理概論
日本年金数理人会

朝倉書店 2003-06
売り上げランキング : 155,547
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

年金数理人の職能団体である日本年金数理人会が大学院での寄付講座の内容をベースに作成した年金数理の解説書──と聞くと、つい院生向けの難解なテキストを連想しがちだが、本書はそもそも年金数理(ひいては年金数理人制度)の普及啓蒙を目的に作成されたこともあり、意外や意外、文章自体は予備知識が無くともそれなりについて行ける。もちろん難解めいた数式もたびたび出てくるものの、アクチュアリー試験の受験者ならともかく、実務家レベルの身が読む分には数式なんて文章を簡略化したものと割り切って読み飛ばすが賢明。
なお内容的には、年金数理そのものの解説書というよりは、むしろ企業年金制度の解説書といった色合いが強い。






 ←気が向いたら是非クリック願います

posted by tonny_管理人 at 12:55 | Comment(2) | TrackBack(1)
| 書評:年金数理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アマゾンの中古で買ってしまいました。

けっこうはまってます。章末の問題に夢中。
Posted by ランニングおやじ at 2006年10月18日 22:31
> ランニングおやじ様
コメントありがとうございます。
ちなみに私は章末問題が解けなくてドツボにはまってます(汗)。
Posted by tonny_管理人 at 2006年10月19日 21:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

学習の進捗状況
Excerpt: 最近の勉強の進捗状況を書いておきます。勉強時間の多くを年金数理に割いています。指定テキストの通読が主な内容で、通勤時間中に電車で読...
Weblog: 文系がアクチュアリーを目指す
Tracked: 2008-01-08 19:40